top of page
blissimo1935

月例山行:三ツ峠


■日 程:2024年7月20日(土)


■メンバー:

1班:プー子様(リーダー)、グリーンスター(サブリーダー)、ユッキー、ヤジ~、彦ニャ、ワッター

2班:EF30(リーダー)、かよこ(サブリーダー)、ターボ、カール、キュロちゃん、さち


■行    程:富士急「河口湖」駅 9:30集合 9:40~タクシーに分乗-三ツ峠登山口

10:10~10:20 = 三峠山荘 11:21~12:01(昼食)=開運山<1785.2m> 12:10~12:18 =休憩 13:09~13:14 = 鉄塔 13:44~13:50 = 休憩 14:43~14:47 = 天上山<1139.9m> 14:57 ~ 15:00 = 護国神社 15:40 = 河口湖駅 15:50着

※歩程 4時間24分+休憩 1時間6分=行動時間 5時間30分


■備 考:公開山行は、ビジターのキャンセルにより、月例山行となりました。

 

 7月20日河口湖駅からタクシー2台で出発。河口湖駅前は外人であふれていましたが無事2台タクシーを捕まえられました。三ツ峠登山口に2台とも無事到着し準備運動をして出発。暑い中で途中水分補給を適時取りながら進んでいきます。三ツ峠山荘前のベンチで昼休憩を取り雲が見え隠れする中ぎりぎり富士山山頂を拝めました。休憩後NHK電波塔がそびえ立つ開運山山頂へ。ひたすら階段のため足にはきます。


 再び三ツ峠山荘前を通過し木無山付近へ。ここら辺からすれ違う登山客も少なくなってきました。この後私は腕時計を落として、2班の会長に拾って貰うというハプニングもありましたが、ヒグラシが鳴く静かな登山道をひたすら上り下りを繰り返し天上山山頂へ到着。ここら辺から一般観光客の姿が増えてきます。引き続き護国神社方面へ向かうと、ロープウェイで来たインバウンド中心の外人観光客で、護国神社付近は大混雑していました。暫く喧騒の中歩くと再びロープウェイの下を通る人気の少ない登山道に変わり急なギャップが面白いです。その後はひたすら下り無事河口湖駅前まで戻りました。その後は車で帰る方、バスで帰る方、電車で帰る方それぞれになるため駅前で解散し私は臨時の新宿行き特急で車内宴会となりました。


 所々雲が出て富士山全体の展望を中々拝めませんでしたが三つ峠は天候に恵まれバラエティに富んだコースで心身ともにリフレッシュして来られました。   


記:グリーンスター

   


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page