tmy
3月 月例山行 お花見山行 弘法山
●日程:2022年3月26日(土)
●参加者
L みっちゃん、EF30、カール、Kiki
M ターボ、シンスケ、ベル子、しずく、ナミヘイ、マキバオー、ヤジ~、ツッチー、 彦ニャ、モーリー、トンボ、ミクエモン、たむたむ、のの、アラコ、ピート 以上19名
●行程
小田急秦野駅 9:00 集合 9時30分 駅から歩行スタート - 9:40弘法の清水 - 9:50 命徳寺 - 10:00弘法山入口 - 10:20浅間山 - 10:35権現山 - 10:50弘法山 昼食(20分)- 12:30吾妻山 - 13:00 弘法の湯
当初キベチャンシェフの美味しい料理が楽しめる予定の山行でしたが、シェフが入院すると言うアクシデントで中止となり、いつものおでん山行をする事になりました。しかし前々日から天気予報で、悪天候が報じられ、おでんは中止となりましたが、低山なので山行は実施することになりました。
駅からハイキングで弘法山を縦走し駅に至ると言った、初心者からベテランまで楽しめるコースで、もう幾度と歩いたコース、参加者19名と大盛況です。
先ずは弘法の清水に寄り、喉を潤し出発です。なんとか昼一ぐらいまで下山出来る様に頑張ります
途中もう一つの寄り道、命徳寺と云う古刹に、境内に梅の木や桜の木もちょっとだけ花が咲いていました。
そして弘法山の登山口に、本日の一番の急登が始まり、それも20分で登り切り浅間山に到着です。本来ならば富士山も綺麗に見えただろう景勝地です。
展望デッキもあり、まだ咲いていない桜の木たくさん有る広場になっています。ここでおでん鍋を行うつもりでした。
昼食には少しはやいので、出発、権現山を経て弘法山へ、ここで昼食をとりました。
途中すこしパラっと小雨ぽい感じもあり、少し風が出て来て、心配しましたが、雨にはなりませんでした。
昼食を済ませて、あとは下りで、途中吾妻山を経て弘法の湯まで約1時間少しでした。
そして、最後まで雨に降られず弘法の湯まで来ました。
怪我も無く、山行が無事に終わりました。
ここで解散して、温泉を楽しむグループとお酒を楽しむグループにわかれて、たぶんどちらのグループもハイキングの話で盛り上がったと思われます。
(EF30 記)


