top of page

4月月例山行 弘法山(235m)

fk113

●日程: 2024年4月6日(土)


●メンバー:17名

1班:みっちゃん(リーダー)、カール(リーダー)、NORI、シンスケ、ヤジ~、モーリー、りか、EF30、ピート

 2班:アラコ(リーダー)、まい(リーダー)、のの、ベル子、マッチ―、しずく、HY、フィママ


●コースタイム(2班)  歩行距離 約7.4km

10:00秦野駅-(400m)-弘法の清水-(500m)-命徳寺-(700m)- 10:45弘法山公園入口道標-(600m)- 11:00浅間山山頂 (昼食、1時間)-(500m)- 12:20権現山山頂-(800m)- 12:40弘法山山頂-(900m)-善波峠方面との分岐-(1900m)- 13:40吾妻山山頂-(900m)- 14:10弘法の里湯-(200m)-鶴巻温泉駅


桜満開の折、月例山行で弘法山に行ってきました。弘法の清水で清き水を、命徳寺で甘茶を味わいつつ弘法山公園へ。公園入口からあっという間に浅間山山頂到着。おもむろにおでんの支度が始まりました。月例担当の皆様ありがとうございました。おでん種たっぷりでお腹いっぱい。外で食べると美味しく感じます。




権現山山頂は宴会グループがあちこちに。と言っても上野公園などと違って長閑なもので、ゆるゆると桜が楽しめました。権現山山頂から弘法山山頂は、本日のメイン的に桜のトンネルが続きます。見上げれば一面の桜、足元にはすみれやタンポポ。鳥がさえずり、癒されることこの上なしです。今年は桜の開花が遅れたため、まさに満開、曇雨予報でしたが晴れ間も見えてお花見日和です。月例担当各位の、日頃の善行の賜物に違いありません。

弘法山山頂からしばし山道を歩き、無事下山。弘法の湯は満員御礼で残念ながら入れませんでしたが、楽しく打ち上げをして締めました。

のの記





Comments


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page