top of page

60周年記念山行 天竜奥三河 茶臼山(1415m)愛知県最高峰

  • fk113
  • 2024年6月19日
  • 読了時間: 2分

●日 程

2024年4月20日(土)


●メンバー 4名

ターボ(リーダー)、ヤジ~、ツッチー、ナンシー


●アクセス

マイカー、田園調布~茶臼山登山口(往復約600㎞)


●コースタイム 

国民休暇村12:15~茶臼山12:55/13:15~西側登山ルート~14:05天空のカフェ


 一度も登ったことのない愛知県の山に60周年記念山行としてエントリーした。ネットや国土地理院の地形図で調べても位置や山容がピンとこない。山らしくない。長野県と愛知県の県境の山で、天竜川沿いの飯田線(全線乗車)を思い浮かべると位置的にやっと少し納得できた。

 標高差200m余りなので、時間に余裕があり、釈迦堂pから階段を上がり山梨の花桃や菜の花の回廊を散歩、途中の道の駅で早ランチ・特産物(柿のミルフィーユや胡桃最中)の買い物と気持ちの良いドライブを楽しみ、本日の宿泊先の休暇村の駐車場に車を置く。

 12:15休暇村ルートから登山開始。山頂へは縦横無尽にルートがあるのも散歩道の所以か… 灌木帯で、ところどころ道がえぐられていたり急な木の階段ありと短いが変化に富んでいた。ワンピッチで12:55茶臼山山頂着。他に2パーティがいて記念写真をお願いする。南アルプスの展望台のはずが、灌木が邪魔をしてすっきりとは見させてくれない。

 下山は雷岩経由草原の西側ルートをとる。草原からの眺望はよいが、至る所に鹿の糞で見とれてはいられない。14:05天空のカフェ着。無事記念山行終了。スキー場でもある向かいの萩太郎山(1358m)に散歩の延長で私だけ登った。14:23着こちらの展望テラスに1票だった。14:45メンバーと合流し、高原散歩しながら宿に戻りチェックインした。鹿見学のナイトハイクや湧き水でのモーニングコーヒーがおいしかった。

昨年、このコースを歩いたヤジ~が全面的にプランニングしてくれ、運転までしてくれ感謝! 60周年では1番楽(?)かもしれない山だが、公共交通機関のないアクセスが大変な山でもあった。冬のスノーハイクは楽しいだろうなと思わせる茶臼山高原だった。

                            (ターボ 記)



     

Commentaires


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page