blissimo19355月23日2 分雪山・岩稜帯・鎖場・クライミング等で必要な装備のまとめ(入門編)入会以来経験した山行で準備した装備をまとめてみましたので参考にして下さい ●雪訓(入笠山) 2022年12月25日 ●新人雪山合宿(硫黄岳)2023年1月7日~8日 ●冬合宿(西穂丸山) 2023年1月14日~15日 ・ヘルメット ・大型のザック ・冬用アウター上下...
tmy2019年8月2日2 分2019年東京登山学校ハイキングリーダーコースに参加して●2019年3月26日(火)~7月9日(火) 全16回 ●メンバー:ミクエモン、トンボ 参加資格の「重量12kg程度のザックを背負い、6時間以上の歩行が可能であること」・・、これに自分が当てはまるのか否か、経験がないので判断がつかず、ためらっていましたが、1月第2例会後の「...
-2018年7月23日1 分酷暑の広沢寺朝4時台に何人かピックアップして朝5:30には広沢寺駐車場に到着してしまった。6:00集合だが後続組を待ったり、しない。岩場に移動して早速手順の確認だ。なんといっても今日はほぼ全員がリードクライミング初体験だから。7時間以上ヤケドしそうな岩に張り付いた。帰るときは全員ふぬけ...
-2018年7月12日1 分岩は練習あるのみ?週に一度は岩を触り、もう1日はジムでトレーニング。そのペースで現状維持。上達したかったら、あと1日増やして欲しい、と岩学校の先輩に言われた。 冗談かと思ったが、どうやらそれは本当だ。
fk1135月23日3 分個人山行 北横岳(春合宿の為のトレーニング)●日 程: 2023年3月19日(日) ●メンバー NIGI(リーダー)、リカ(サブリーダ)、えっちゃん、NORI、キベチャン ●コースタイム 山頂駅(坪庭経由)→(1:00)→北横岳ヒュッテ(0:10)→北横岳(0:10)→北横岳ヒュッテ(0:50)→坪庭(0:20)→雨...
fk1135月23日3 分4月月例山行 蜂城山~神領山~大久保山●日 程 2023年4月9日(日) ●メンバー 1班:タロウ(リーダー)、ヤジ~(サブリーダー)、カール、ツッチー、堀ちゃん、アラコ、ワッター、ユッキー 2班:まい(リーダー)、ターボ(サブリーダー、キュロちゃん、みっちゃん、ベル子、ひろちょ、のの...