●山域・山名:奥武蔵 スルギ~子ノ権現
●日 程 :2021年2月20日(土)
●メンバー :L/ プー子様 M/ EF30
●行 程 :吾野駅9:55出発=前坂<425m>10:30~10:42=板屋の頭<522m>11:20~11:25=スルギ(昼食)12:08~12:42=子ノ権現・子ノ山13:10~13:52=西吾野駅14:55着 【行動時間:歩3h27m+子ノ権現42m+休51m=計5h】
「飯能アルプス」の中で唯一の破線ルート。ここを制覇しないと飯能アルプスの踏破はできない為、前回より狙っていたが、お天気と気分が良かった出勤日の土曜日に有休を取って行って来た。
最近の御用達電車で、いつもの時間の西武線に乗って吾野駅へ。まだまだハイカーは少ない。「前坂」までは前回歩いた急登だが、心なしか踏まれて道がしっかりした感じだ。この「前坂」からが、破線ルート。が、なぜか「ハイキングコース」の看板。道が判り難いとの情報もあり、分岐等を見落とさないように、ちょっと緊張して進む。登山道は思ったより踏まれていて危険な所もなかったが、殆どが狭い道で、飯能アルプスの専売特許である小さな急なアップダウンが繰り返される。予定より早く子ノ権現に着くも、人はまばらで何とも寂しい所だ。観光地のイメージがあったが、微妙。境内を抜け子ノ山の頂上にある鐘を突いて下山。スカイツリー眺望は、霞んで望めず残念。この後、更に破線ルートも考えたが、14:00で既に樹林帯は暗く日没を考えて実践ルートで西吾野に向かった。子ノ権現で遊び過ぎたか…。タイミング良く来た飯能行に乗り、本日の山行も無事終了。次は第4弾、飯能アルプス制覇かな。 (プー子様記)
写真:左上から 二子山、武川岳方面・スルギ・子ノ権現の金のわらじと鉄下駄
Comments