top of page

12月月例山行 丸山(960m)

  • otukazoo
  • 3月28日
  • 読了時間: 2分

●日 程

2024年12月8日


●メンバー

1班:NORI(リーダー)、タロウ(サブリーダー)、ピート、ヤジー、メイ、HY、ターボ、サンスケ

2班:マッチー(リーダー)、ニコ(サブリーダー)、KIREZOH、フーミン、アラコ、キュロちゃん、フッ君

3班:ミクエモン(リーダー)、さち(サブリーダー)、モーリー、KIKI、ワッター、ユッキー、たむたむ


●コースタイム

集合:芦ヶ久保駅 8時40分

8:50芦ヶ久保駅→10:39大野峠→11:15丸山(展望台にて休憩)→森林学習展示館そば(昼休憩)→13:57金昌寺→14:35金昌寺バス停 (行動時間 5時間8分)


2024年最後の月例山行は、丸山(960m)でした!芦ヶ久保駅に集合した瞬間から、「さむい!さむい!」と思わず声が出るほど寒いではありませんか。うっかりニット帽を忘れてきた自分に「ゲッ、なんで置いてきたの~」と心の中でツッコミを入れつつ、気合を入れて準備しました。「歩けばポカポカになるよね♪」と元気よく出発!車道をてくてく歩くこと数十分で登山口に到着しました。そこで見つけたのは、天然のはちみつ!300gで1,500円と少し贅沢だけど、買っちゃいました。天然物に弱いワッタ-です。帰宅してパンに塗ったり、ご飯に入れて炊いたり美味しくいただきました。さてさて、ここからは樹林帯をてくてく進みます。おしゃべりしながら、てくてく、てくてく。何をそんなに話していたっけ?と思うけど、登山中は話が尽きないのが不思議です。22人の仲間が一列に並んで歩く姿は、なんだか壮観!「おーい!」なんて声をかけても、気づかれないことも。

そんなこんなで、ついに丸山の頂上へ!ひゃ~!なんて素敵な眺めなんでしょう!! 360度ぐる~っと見渡せて、山々がどこまでも広がっています。奥秩父の山々や武甲山、両神山、さらには甲武信ヶ岳まで見えましたよ♪ リフレッシュ~!寒さも忘れて、心までスッキリです。でも、あまりの寒さに長居は無理~。暖かい季節だったら、ずっと眺めていたくなる景色でした。お昼を食べて、いざ下山!ちょっぴり急ぎ気味で下りましたが、バスには余裕で間に合いました。そして到着したのは金昌寺!ここ、とっても素敵なお寺でした。

御朱印をいただいて、バスに乗り込んだら、西武秩父から飯能へ。そして、いつもの中華料理屋さんで、みんなで「お腹ぺこぺこ~!」を大満足させました♪今回もとても楽しい山行でした。一緒に登ってくださった皆様、本当にありがとうございました!

記:ワッター




                                  

Comments


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page