4月月例山行 茨城大子町/生瀬富士~茨城のジャンダルム~袋田の滝
- otukazoo
- 6月16日
- 読了時間: 2分

●日 程
2025年4月19日(土)
●メンバー
(A班)ミクエモン(リーダー)・グリーンスター(サブリーダー)・キュロちゃん・りか
(B班)ピート(リーダー)・うえきち(サブリーダー)・モーリー・彦ニャ
(C班)KIREZOH(リーダー)・ターボ(サブリーダー)・たむたむ・HY
●行 程 のぼり582m/くだり588m・距離5.5㎞
10:35袋田駅=(バス)=10:45第一駐車場~11:48生瀬富士~12:07茨城のジャンダルム~12:28(30分休憩)生瀬富士~13:03立神山~15:08袋田の滝(渡渉)~15:33バス停
茨城県大子町にある生瀬富士に行ってきました。大子町と言えば、袋田の滝が有名ですが生瀬富士は袋田の滝のすぐ北にあり歩けば分かりますが、中々の岩峰でした。この袋田の景観は、昔の海底火山の活動によってできたらしいです。歩くと山頂にもジャンダルムにも、袋田の滝の遊歩道にもあちらこちらにコンクリートから骨材が露出したような岩。後付けですが、火山角礫岩(かくれきがん)と呼ぶらしいです。角張った石(礫)がコンクリートで固まったような。どうもこの袋田の一帯は今から約1,500万年前は海であり、海底火山の活動でできた景観。それが現在、露出しているらしいです。詳しくは「いばらきTU・NA・GUジオ」で解説されています。

さてウンチクはこの辺にしておいて、今回のコースはコンパクトにまとまりながら駅から近く、生瀬富士、ジャンダルム、袋田の滝を見下ろす滝のぞき、また川の渡渉もあり。中々適度にきつく高度感も楽しめた月例山行となりました。
記:ミクエモン
Comments