top of page

2月月例山行 三峯神社・妙法ヶ岳(1320m)

  • otukazoo
  • 4月17日
  • 読了時間: 2分

●日 程

2025年2月22日(土)


●参加者 20名

1班:ターボ(リーダー)、のの(サブリーダー)、ミクエモン、ベル子、モーリー、アラコ、うえきち、しずく、フーミン

2班:HY(リーダー)、ピート(サブリーダー)、キュロちゃん、彦ニャ、kiki、ヤジ~、みっちゃん、たむたむ、さち

3班:ゆきち(リーダー)、シンスケ


●コースタイム(1,2班)  歩行距離 約7.5km

9:10西武秩父駅-9:50大輪バス停10:00-清浄の滝-三峯神社-12:10三峰ビジターセンター (昼食、35分)12:45-13:35 妙法ヶ岳14:00-14:55三峯神社バス停 


2月月例山行は久々の秩父です。秩父は遠い。行きは特急ラビューに乗ってしまいました(プラス900円で快適)。駅からのバスは1台増発されていましたが、満席でした。

歩き出すと・・寒い。滝は凍って氷柱になっている・・!日の差さない斜面には雪が一面に残っていました。しかし、登山道に雪はなし。三峯神社から妙法ヶ岳の間が一部、凍っていましたが、注意して歩けば大丈夫なレベルでした。初のチェーンアイゼン実戦はならず・・。

夏場は木々の葉で登山道から空が見えない程だそうですが、この時期は、落葉した木々の間から木漏れ日が差し、明るい。暑さで汗だくにならないし、晴天が多くて青空は美しいし、虫はいないし、冬の低山は素敵です。某先輩のコーヒーは一段と美味しいし。

妙法ヶ岳山頂直下は、岩や急な階段が続きました。ストック仕舞うようにリーダーが言ってね~の声にはっとしたサブリーダーの私でした。ありがたきアドバイス・・。

道中は鳥居や石碑が点在し、何とも清らかな雰囲気に包まれた山でした。今回は表参道を行きましたが、裏参道も行ってみたいものです。 

のの記



Comments


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page