top of page

富士山を眺めつつ小仏城山へ 総勢33名 にぎやかに餅つき 

  • tdogchocolala
  • 3月28日
  • 読了時間: 2分

●日 程

2025年1月26日


●メンバー 

1班:EF30(リーダー),ターボ(サブリーダー),彦ニャ,みっちゃん,KIREZOH,しずく,のの,キュロちゃん

2班:モーリー(リーダー),ヤジ〜(サブリーダー),すーさん,マッチ―,まい,zenkou

3班︓うえきち(リーダー),ニコ(サブリーダー),サンスケ,フッ君,HY,フィママ,Y

4班︓まり(リーダー),ミクエモン(サブリーダー),フーミン,さち,アラコ,りか,ワッター

5班:たむたむ(リーダー),シンスケ,カール,ひろちょ,KiKi


 ●メンバー (3班のコースタイム)

8:55 ⼩仏バス停〜9:00景信⼭登⼭口〜10:03景信⼭〜10:45⼩仏峠〜11:07⼩仏城⼭〜(餅つき)12:50〜13:40高尾⼭


高尾山駅に降り⽴ったときは、とても寒く感じましたが、好天に恵まれて、富士山や相模湖などを眺めながら、楽しく歩けました。私はリーダーの うえきちさんとHYさんの間に入れていただきましたが、うえきちさんは背後の気配をすぐに察して下さり、HYさんは優しくアドバイスを下さるなど、こ の会の温かさを更に感じました。私が、暑い、寒いと着替えのために⽴ち⽌まり、そのたびに班全体がストップすることになり、申し訳なかったです。 餅つきは、掛け声・合いの⼿︖に笑いが⽌まらず…⼦ども⽤の杵しか触ったことがなかった私には、意外な重さの杵でした。ほわほわ湯気が⽴ つなか、ぺったんぺったんと響く⾳に、こんな新年会に参加できて幸せだなあと思いました。特製柚ねぎたれ、きなこ、あんこなど、どれも美味でした が、お雑煮があまりにも美味しすぎて、3杯もおかわり︕ ⾥芋、⼤根、鶏⾁などなど、準備に、どれだけ⼤変だったことでしょうか。お餅は8個ま では数えていましたが、もう何個食べたか、わからなくなりました。2臼=6キロのお米を33名でつくイベントは、この会ならではですね。超満腹 で、下山できるのか⼼配になり、山⾏計画書に記載されていた「ケーブルカーの使⽤可」の⼀⽂が頭をよぎりました。しかし、たらふく食べるだけ食 べて⾃⼒下山できなかった⼈と、後々まで呼ばれるのが嫌なので、頑張ろうと思えました。来年も必ず参加したいです。 ご担当のEF30さん、モーリーさん、うえきちさん、らくださん、まりさん、そして皆様、ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました‼



記︓Y (私は当日スマホを忘れてしまい、写真をニコさん、zenkouさんにお借りしました)


Comments


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page