8月月例山行 日光社山・中禅寺山
- 東京みなと山の会

- 3 日前
- 読了時間: 2分
【山行年月日】 2025年8月30日
【メンバー】
[社 山]
1班 リーダー キュロ、サブリーダー さち 、彦にゃ、しずく、 プー子様
2班 リーダー RRR、 サブリーダー HY、みっちゃん、 kiki
[中禅寺山]
3班 リーダー ターボ、サブリーダー ゆきち、 カール
【コース】
立木観音10:10→(35)狸窪10:45→(25)阿世潟11:10→(27)阿世潟峠11:37=休憩14分11:51=
●1・2班→(85)社山13:16=休憩40分13:56=→(84)阿世潟峠14:50→(24)阿世潟15:14→(25)
★1・2・3班合流 英国大使館別荘16:02→ (22)立木観音16:24→ (20)中禅寺温泉バス停16:44
3班 阿潟峠11:37→ (63)中禅寺山12:40=昼食休憩20分13:00=→(75)狸窪14:15(25)
=イタリア大使館休憩76分15:43=→ ★1・2班と合流イタリア館16:02
お天気は文句なしの快晴!青い空と中禅寺湖の深いブルー、そして周囲の山々の緑が織りなすコントラストは、それだけでもう最高のご褒美でした。スタートは阿世潟まで湖畔沿い。中禅寺湖の周りの峰々と水面を眺めながら木陰を歩いていくと、自然と会話も弾み、初めてご一緒する方とも「山」という共通の話題で盛り上がり、景色を楽しみつつ、リラックスして進むことができました。 登りに入ると樹林帯。ちょうどよく雲が出てくれたおかげで、直射日光にさらされずに済みました。熊笹のエリアは足元が隠れて見づらく、慎重に歩きます。仲間と声を掛け合いながらの登高もまた楽しい時間で長い道のりもあっという間でした。
社山の山頂に着くと、真正面に堂々とそびえる男体山!青空を背景にした姿は息をのむほど美しく、皆で歓声を上げました。そこへ赤とんぼがふわりと舞い降りてきて、頭や肩に止まってくれる場面も。
山では徐々に秋の始まりを感じることができ、一瞬でも都会の暑さを忘れさせてくれました。下りも油断は禁物。笹の根っこに足を引っ掛けないよう気を付けながら下山しました。
中禅寺山の3班はかなり早めに下山していてイタリア館で優雅にコーヒーブレイク。
山と湖を満喫したあと大使館でコーヒーなんて、最高に贅沢!
中禅寺湖と山々の景色は忘れられない思い出になりました。
次はどんな景色が待っているのか、今から楽しみです。
(記:RRR)













コメント