top of page

個人山行 赤岳(2899m)・横岳(2830m)・硫黄岳(2760m)縦走

  • 執筆者の写真: 東京みなと山の会
    東京みなと山の会
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

◆山域:八ヶ岳 

◆山行日:2025年6月28-29日

◆メンバー:ミクエモン(リーダー)、さち、ワッター、ひろちょ           

◆行程: 

6/28

7:00 新宿西口三國号乗車

9:00 美濃戸口やまのこ駐車場(有料予約~11:30 行者小屋~15:00 赤岳山頂

16:00 赤岳天望荘 泊

6/29

6:00 赤岳天望荘発~7:30 横岳~9:30 硫黄岳~11:30 赤岳鉱泉

13:30 美濃戸口やまのこ駐車場

※距離:15.7km  登り:1573m  下り:1571m

 

梅雨はどこにいってしまったのか…ありがたいことに、快晴予報‼︎ 計画通りに赤岳縦走してきました‼︎

1日目 

ミクエモン号にて美濃戸口登山口から目指しました。登山道は、まさに苔森で八ヶ岳に来たなと思いを馳せました。行者小屋到着すると、名物プレートを持ちグラビア撮影。

いろいろなプレートがあるんですね。どれを選ぼうか迷いましたよ。行者小屋休憩後は、ヘルメット装着。岩場の道が続き、樹林帯を歩きすすめます。樹林帯抜けると、そこは赤岳のお姿ばーん。

その日泊まる予定の赤岳天望荘に荷物を置いて赤岳山頂に向かいました。赤岳山頂からは、富士山、乗鞍岳、甲斐駒ヶ岳など360°ビューまた、翌日縦走する横岳、硫黄岳のお姿が立派なこと‼︎ 下山し、天望荘で宴会し1日目は終了

 

2日目 

6時赤岳天望荘発です。もちろんヘルメット装着。ここからの道は、岩場の連続、鎖場、ハシゴありでハードです。いくつか危険箇所も通り、登り甲斐がありました。途中、横岳手前で、まりさんと遭遇‼︎ 山で会うのはなんでこんなに感激するのでしょうか‼︎ お互いを労い、すれ違わせて頂きましたよ。横岳を過ぎると、どんどん硫黄岳が近づき同時にザレ場の道に変化します。さあ、硫黄岳山頂まであと少し。ひたすら登り、硫黄岳山頂到着‼︎わたくしたちの行いが良いのでしょうね〜快晴‼︎ 無風‼︎ 昨日までいた赤岳も明瞭‼︎

素晴らしいコンディション‼︎

繰り返しますが、わたくしたちは持ってましたね。興奮冷めやらずですが、下山せねば。長い下山でしたが、無事にやまのこ駐車場に戻ってまいりました。 追加w 今季初 コマクサ、チングルマと会えました‼︎‼︎

総評として、山道は岩場、ザレ場も多いです。標高も高く、息が上がるのもしばしばあります。また今回は天気が安定してましたので天気のストレスはありませんでしたが、暑さとの戦いはありました。夏合宿前の前哨戦として赤岳を登れた経験は自信にも繋がりました。そして、楽しいメンバーとの登山がなにより充足した時間でした。プラン作成してくれた ワッターありがとう‼︎‼︎

 (記 ひろちょ)

Hozzászólások


東京みなと 山の会
東京都勤労者山岳連盟所属
bottom of page